ビジョンラダー:ブランドパーパスとプロフィットを両立し、理想を現実に変えるためのフレームワーク
ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に...
FICCはパーパスと人の可能性でイノベーションを起こし、
社会価値と経済価値を創造するブランドマーケティングエージェンシーです。
データに基づく論理的なマーケティングにより、ブランド戦略・マーケティング戦略からプロモーション実行まで提供し、ブランドの成功を通じて社会に貢献していきます。
あらゆるブランドと人がパーパスによって、未来を創り続けている世界の実現
SERVICE
FICCは、機能や技術によるイノベーションではなく、ブランドの社会的意義によるイノベーションこそが、新たな市場を創造し、競合優位性となるマーケティング資源となると考えています。
ブランドに社会的意義が必要とされる時代において、一貫性のあるコミュニケーションは欠かせなく、ブランディングとマーケティングを分けて考えることはできません。FICCはブランド戦略から、マーケティング戦略、プロモーション実行、データマネジメントまで、ブランドの社会的意義が優位性となる市場を創り、持続的な成長を可能にするためのブランドマーケティングのソリューションを提供しています。
ABOUT US
FICCは10年以上にわたり多くのリーディングブランドを支援してきた実績と、その中で培ってきたブランドマーケティングのフレームワークとノウハウが数多くあります。
“持続するブランド”、“市場を創るマーケティング”、“心を動かすクリエイティブ”、そして“存在意義の共創”を叶える確かなフレームワークと、ブランドマーケティングのWHY・HOW・WHATを一気通貫する3つの事業によって、FICCはブランドに関わるすべての人と共に、社会や未来に対して意義ある価値を創造し、意義によって求められ続けるブランドを創ります。
KNOWLEDGE
学び続ける全てのマーケターやクリエイターの皆様に向けて、私たちがブランドマーケティングの実績で培ったフレームワークとノウハウを公開しています。
ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に...
この異常な状況の下で、多くの人が通常どおりの広告に多少ながらの違和感を感じていると思う。パンデミックによって私たちの環境は劇的に変化し、広告の大半がその文脈から外れてし...
マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個人の能力によって成り立つものではありません。成功のためにはチームの全員が戦略と実行計画を正しく理解し、それぞ...
FICCのパーパスに基づく、FICCの組織から生まれている取り組みについてご紹介しています。
FICCという会社にどんな印象をお持ちですか?こう投げかけて、よく耳にするのが色のない「モノトーン」という言葉です。そこに含まれる意味合いには、少し無機質なイメージをお...
バンダイを代表する商品の一つ、「たまごっち」。1996年の発売以来、世代を超えて愛され続ける人気のおもちゃです。しかし、2021年に発売25周年を迎え、そのブランディン...
FICC京都は、2021年春から京都の二条城南東の式阿弥町にある『共創自治区CONCON(以下、こんこん)』にオフィスを構えています。なぜこんこんに移転したのか?きっか...
CAREERS
FICCでは社員一人ひとりの想いを理解し認め合い、関わる人たちそれぞれの視点から新しいイノベーションが生み出すことを大切にしています。
自らの想いや学びで、ブランドや社会の課題解決、そして意義ある価値を創り出したいと思う方からのご応募をお待ちしています。FICCにはブランドマーケティングのプロフェッショナルとして成長できるチャンスと環境があります。