ブランドスキャン

パーセプションフロー®・モデルに基づくマーケティング活動の優先順位調査

ブランドスキャンお問い合わせはこちら

あなたが今、予算を投じるべきマーケティング活動は何ですか?パーセプションフロー®・モデルに基づく調査から、あなたのブランドにとって重要なマーケティング活動の優先順位が明らかになります。

マーケットシェアを拡大するために
必要な活動は何か?

多くのマーケティング担当者は、マーケティング予算のアロケーションを行う際に、難しい判断に直面しています。間違ったマーケティング活動に予算を割り振れば、貴重な資源が失われ、キャンペーンの効果は落ちてしまいます。最適な予算のアロケーションを決めるための目安などはなく、ブランド固有の状況や競争環境によって異なります。それを理解せずに投資を行えば、無駄な活動が生じ、マーケットシェアが縮小する可能性もあります。しかし、このブランド固有の状況や競争環境と、マーケットシェアを拡大するために必要なマーケティング活動は、簡単な調査で明らかにすることができるのです。

あなたのブランドはマーケットシェアを伸ばすために、そしてその試行錯誤にどれほどの予算を費やしていますか?ブランドスキャンは一回の調査で、マーケットシェアの拡大とは無関係な活動への無駄な予算配分を防ぐことができます。次のマーケティング予算のアロケーションを行う前に、先ずはこの実用的な調査に投資をしてください。

ブランドスキャンとは

ブランドスキャンは、購買行動におけるコミュニケーションの役割と、対応する指標を明らかにすることで、マーケティング活動の継続的な改善を可能にする調査手法です。継続的に、すべてのマーケティング活動の効果を測定し、パフォーマンスを改善するために何を行う必要があるかを把握します。ブランドスキャンを実施すれば、パーセプションフロー®・モデルというマーケティングの全体設計に基づいて個々の活動を改善することができるため、確実にマーケティング効果を改善し続けることができます。

48種類のマーケティング活動に対応

パーセプションフロー・モデルに基づく20の調査指標から、48種類のマーケティング活動の重要度を明らかにします。調査結果に基づいた、予算のアロケーションを行うことで、マーケティングシェアの拡大に効果的な投資を実現することができます。

コミュニケーションの改善方法がわかる

ブランドスキャンの調査結果からは、マーケットシェアを拡大するために必要なコミュニケーションの改善方法も明らかになります。購買行動を妨げている要因をピンポイントに特定することで、最小限の変更でマーケティング効果を高めることができます。

定量的な評価によって合意が得られる

マーケティング予算のアロケーションは、多くの社内調整を要するものです。ブランドスキャンは定量的な競合との比較から、客観的なデータに基づく予算アロケーションを可能にし、迅速なコンセンサスの形成を実現します。

低価格・短期間で定期的に実行可能

ブランドスキャンを定期的に実施することで、マーケティング活動の効果を継続的に測定することができます。フォーマット化された定量調査によって、定期的な実行に適した低い価格と短いリードタイムを実現しました。

パーセプションフロー®・モデルとは

パーセプションフロー・モデルは、Coup Marketing Companyの音部大輔氏によって考案されたマーケティング・マネジメントのモデルです。一連の購買行動プロセスを「自然な認識変化の流れ(パーセプションフロー)」として描き、組織的な協働を可能にするマーケティング活動全体の設計図として機能します。その習得と活用により、チームの連携だけでなく、マーケティング計画の早期立案や、規則的な活動の実行管理が可能になります。購買行動を8つの段階に分解し、全体設計に基づいて個々の活動を改善することができるため、確実にマーケティング効果を改善し続けることができるのです。
FICCでは化粧品、トイレタリー、飲料、食品、車、IT、B2B、金融、保険など様々な業界でパーセプションフロー・モデルを活用しています。この経験に基づき、私たちはパーセプションフロー・モデルの汎用的なテンプレートを開発しています。

サービスの流れ

  • STEP1

    調査設計

    年齢、性別、家族構成、職業等のデモグラフィック属性から調査対象となるターゲット消費者の範囲を設定し、既存のマーケティング戦略から同じ製品やサービスのカテゴリーに属する2つの競合を設定します。
    承認項目:調査条件、調査票、調査画面/成果物:調査概要書、調査票、調査画面

  • STEP2

    定量調査の実施

    消費者、ブランド、競合の関係を把握するため、 20の指標に対する消費者行動や認識の定量調査を実施します。
    承認項目:なし/成果物:なし

  • STEP3

    調査結果からの考察

    調査結果から、競合とのギャップに対する考察をまとめます。
    承認項目:なし/成果物:調査結果データ

  • STEP4

    調査結果のレポーティング

    売上とマーケットシェアを伸ばすために重要度の高いマーケティング活動と、その優先順位について報告します。
    承認項目:なし/成果物:調査レポート

  • STEP5

    施策実施後の再調査(オプション)

    実施されたマーケティング活動の効果を測定するため、四半期や半期後に再度調査を行います。
    承認項目:再調査実施時期/成果物:再調査レポート

※テレビ会議によるフルリモートでのサービスの提供にも対応しております。

パートナーシップ

私たちはパーセプションフロー・モデルの考案者であるクー・マーケティング・カンパニーの音部大輔氏と、日本最大級のリサーチパネルを保有するマクロミルとのパートナーシップを通じて、確かなマーケティング知識と、豊富な消費者データによるサービス品質の向上に取り組んでいます。

クー・マーケティング・カンパニー

Coup Marketing Company

本サービスは、多くの世界的企業でブランドマネジメント組織を指揮・構築してきた、クー・マーケティング・カンパニーの音部大輔氏に監修をしていただいています。私たちのサービスの設計だけでなく、プロジェクト単位でのアドバイスもご提供いただいています。

マクロミル

Macromill, Inc

パーセプションフロー・モデルの設計や、実行後の効果検証は、マクロミルが保有する日本最大級のリサーチパネルによって可能になっています。また、彼らの実行力の高さにより、短いリードタイムで利便性の高いサービスを提供することができています。

ブランドスキャン

サービスのお問い合わせ

※ ブラウザの広告ブロックの拡張機能を有効にしている場合、フォームが表示されない場合があります。無効にして再度読み込みをお願いします。